巨人戦専用ユニ?

2001年11月13日
「日経流通新聞」っていう新聞があるのさ。事業者向け、流通の流れを読むのにはけっこう役立つ。毎週火・木・土に発行されてるの。おいらも必ず目を通す。

エンターテイメント記事にて。なんだかベイスターズさんが球場の集客アップに取り組むんだってさ。

なになに? 様々なサービスが受けられる特別席を設けたり、試合中に音楽を流すなど観客を盛り上げる演出を打ち出す? 法人向けの需要が良くなく、年間予約席を中心に販売不振続いてるんだって。そんな中でも地元企業やコアな個人向けのファン層を増やすとか。

えーと、年間予約席のてこ入れのため、来シーズンからお弁当やおみやげ、コーヒーなどのサービスが受けられるボックス室を10室も新設するそうな(4〜6席)。これを法人向けに販売するんだって。

ここからが自分たちにとって重要なのかな?

観客を飽きさせないように、球場の演出にも力を入れる。試合中には季節や試合の各場面に合ったテーマ音楽や効果音を流す。

ほほう。それは各所でもやっていることだから、ぜひハマスタでも強力に。

特に人気の高い巨人戦では地元ファンを盛り上げるために専用のユニフォームを製作し、選手に着てもらう。

え? 巨人戦専用ユニですと?

試合限定ユニと言えばかつてドラゴンズさんが日曜のときに「サンデーユニフォーム」なんてものがあったような。紫が基調になってたっけ。あれは確かにちょっと……だったなぁ。

ただでさえ他チームのファンからもかっこいいと言わしめるベイスターズのユニフォームなのに(ホームもビジターも良いですな。ちなみにおいらはホームは琢朗さん、ビジターはアニキを所有)、そのときに限ってちょっと浮いてしまうようなユニだったらすごく困ってしまうよお兄さんは。

どんなふうになるのかねぇ。

ハマスタでも東京ドームでも(ここで巨人戦用ビジターも作って着るのかはわからないが)違和感のないようなユニであればいいんだけどねぇ。センスのいいユニのベイスターズなんだから、「これ欲しい!」とファンから希望が出るようなデザインでなければねぇ。

ちなみにベイスターズの2001年12月期の単独売上高は83億円(前年比2%増)の見通しらしい。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索