まず今日の新聞を見たら、昨日書いたロドリゲスさんをドラゴンズさんが狙っているそうな。本当はドラゴンズさんのテストが最初だったらしい。獲得にも交渉にも相当な自信があるようで何より。ドラゴンズさんにはゴメスさんがいるでしょー。うー。



お待たせしました(待ってないよ)。おいらがふと思いついたアニキが風邪薬のCMに出るならということで展開しましょう。



「ほのぼの編」 (舞台:中根家)

アニキ 「ただいまー」

(部屋で奥様のくしゃみが聞こえます。そこにアニキがやってきます)

アニキ 「どうした、風邪か? ちょっと待ってろ」

(アニキが救急箱を取り出して、商品の風邪薬を取り出します)

アニキ 「これ飲んで、早く治せよ」

(アニキが持って来たお湯入りのマグカップを受け取り、奥様は頷いて風邪薬を飲みます)

そこでアニキスマイルとともに「かぜには、○○」と商品が出て来る。

<翌朝>

奥様 「あなた、ありがとう。良くなったわ」(と笑って手を振る)

そこでまたアニキスマイル。とともに、アニキは試合に出かけていく、と。



アニキはインタビューからしてもあまり口数は多くないほうなので、せりふは少な目。だけどそこにはアニキの優しさがあるものを。薬を飲む前にアニキスマイルでぶっ飛んじゃいそうだって? それはファンなら否めなくもないな(をい)。

ではコミカル編を。



「コミカル編」 (舞台:ハマスタ)

(バッターボックスにはアニキが立っています。いつになく真剣な眼差しで向かっていますが、この日のアニキはちょっと風邪気味なのです)

実況 「ツーアウトフルベースでサヨナラのチャンス、バッターは中根、カウントもツースリー」

(そこでアニキがちょっとずつ鼻がむず痒くなってきます。少し震えている状態になります)

解説 「(アニキを見て)ちょっと今、中根の状態がよくないんじゃないんですか」

実況 「(それでも間髪入れずに)ピッチャー振りかぶって、投げた!」

(アニキはタイムもかけられずに我慢の限界になってしまいます。そして)

アニキ 「(豪快に)ハックショイ!」

(ボールはなぜかスタンドへ一直線)

実況 「なんということだー! 中根がくしゃみ一発でサヨナラホームランだー!」

(解説の人は目を丸くしてびっくりしています。そしてそこでちょっと鼻水が垂れているアニキがアップになって「かぜには、○○」と商品が出てきます)

ピンポーンのところで、翌日元気になったアニキがホームランをかっ飛ばすシーンで終わり、と。



こんなの30秒で収まるわけがないだろうぶるつりさんよー。でもね、ちょっとコミカルでアホいアニキも見てみたかったりするのでこんなのを考えてみました。アホいアニキってどんなやねん。



オフシーズンはやっぱりこんなことを考えてしまいますな。だって試合がないんだもーん。

中根さんごめんなさいごめんなさい(土下座)。

ロドリゲスさん。

2001年10月19日
来季のための新外国人選手のテストをしているようですなぁ。

その中でも楽しみな人がいるというそうな。その名はボイ・ロドリゲス外野手(35)。メキシカンリーグのモンクロワ・スティーラーズにいた選手で、データは183cm87kgの右投左打、今季は124試合に出場し打率.304、33HR、104打点で、リーグの本塁打王と打点王になり、リーグのMVPである。長打力に長けていて合格点は頂いているらしい。あとは代理人交渉次第である。

まぁ当然ながらこの時点では実物も見ていないし、打撃がどんなものかは分からないけれど、ロドリゲスという名前でメキシカンだと、それだけでいかにも明るそうなキャラだとは思うなぁ。数字だけの想像で失礼するけど、アニキをちょっと大きくしたような外国人選手なのかもね。年齢もアニキと同じところがまたなんとも。

でも外野手かぁ……。

打のほうでアニキと被らないだけでもいいのだろうか。でもおいらアニキマニアだから、アニキをスタメンで使い続けてほしいという想いはある。イチバンの本音はアニキとロドリゲスさんがいっしょに出られる状況であってほしいなぁということかな。

もしそこでロドリゲスさんが調子は云々で攻守ともにスタメン固定になって、アニキが代打要員に回らざるを得なくなってしまうのだけはイヤだなぁ。それは今年、あのサンダースでよっくと散々味わったものなぁ。

でもね。

アニキには持ち前のハングリーさがあるからだいじょうぶだと思う。アニキはライバルと呼べる相手がいることで強くなっている現実をこの目で見てきたからね。だから互いにしのぎを削り合ってほしいと思う。体格も見ていないから分からないけど、アニキだってロドリゲスさんに負けず劣らずのマッスルバディに太い腕だぜ。もちろんアニキだって長打力には定評がある。まさに好敵手と呼べるだろう。

理想は前述通り、アニキがライトでロドリゲスさんがセンター(守備はどうなんだろう)。でもこればかりはほかの選手のことを考えると安易には書けないよ。もしくは右投手でロドリゲスさんがスタメン、左投手でアニキがスタメンということだって考えられるからなぁ。

でも、すべては見てみないとわかんないや。それを受けてからの判断だろうな。あとはマチャアキと上の判断次第。

それでもアニキはベイスターズに帯同させるべきであることには変わりなしよと。


やっぱりパワフルなアニキだから、栄養ドリンクのCMなんていいなぁと思ったりする。

さすがに肩を痛めていることもあるから、リポDのような激しいことはできないんで、まぁ豪快フルスイングでホームランを決めたシーンを流しながらユニフォーム姿でグイッと一本飲んで最後は商品を持ってアニキスマイルで終わりと。

最後にアニキのひとことが入ればいいよなぁ。しかもアップで。

例えば「一本いっとけよ」なんて言われたらそれだけでキャーでございますハイ。ファンの御用達でハマスタでも売られてたりして(それはどうだろう)。



そうきたら今度は風邪薬のCMなんかもやってほしかったりして。ふとネタが思いついたので土曜日にでも公開しましょう。「ほのぼの編」(舞台は中根家)と「コミカル編」(舞台はハマスタ)。

乞うご期待(していいのか)。
選手の活躍した試合の雑誌を見たりスポーツ新聞のスクラップを見たり過去の月ベイなんか見たりして過ごすのがイチバンベターですな。まぁ我が自宅が長浦に近いところにあったらさりげなく見学に行ったりするのにさー(泣)。

去年、かんのすけ様より頂いたベイスターズ☆くらぶにアニキがゲストに出たときのビデオを未だに見られていない自分がおります(自分が壊れてしまいそうなのでという前にごめんなさいかんのすけ様)。あのときの代打逆転3ランホームランシーンもあるのだけどどうしてもおいらは発狂しそうで見られません。未だにおいらはミスターのホームゲームラストの試合で出たアニキのホームランとタイムリーとファインプレーばかり巻き戻して見ているのである(この時点でもすでに壊れているんだから早く見ろってよ)。

アニキが元気の無いときにおいらがする行動とオフシーズンの行動パターンは全く同じと言ってもいいでしょう。アニキが写真で出ているスクラップを見ては萌え、アニキが載っている月ベイを見ては萌え、記事を読んでさらに萌え。ああそうだよこんな繰り返しだよいいじゃんかよ(開き直るな)。

あのときのホームランのタカシさんと抱き合っているシーンとか、移籍1年目で石井一久からホームランを打ってローズ様に祝福されたときの瞳のウルウルなシーンとか、権藤さんとグータッチのシーンとか、ホームベースへ豪快にスライディングを決めるシーンとか、4番でホームランを打って笑顔でハイタッチをしているシーンとかまぁいろいろと萌える要素はあるわけで。

とかくシーズンオフは選手に出逢えるシーンは少ないし、マチャアキの方針上、バラエティ関係のテレビ出演は少ないしなぁ。こういったもので自分を潤すしかないのね(泣)。

早く春になってくれー!

叫んでも届かないって(涙)。
ちょっと、いやかなり書くことに行き詰まってしまったので(笑えない)、たまにはアニキ以外のことでも書いてみよう。



おいらは各球団の背番号6が気になっていたりもする。西武と近鉄以外の背番号6ならすぐに出る。

バントの帝王川相さん、使ってほしい久慈(テル)さん、惜しくも引退された和田さん(先週の週ベでの和田さんの波だの写真を見たら泣きそうになってしまったのよ……。背番号6の後継者はできれば赤星くんか上坂くんで)、守備が素晴らしい宮本さん、アニキには劣るが筋肉系(笑)浅井樹さん、ミスターファイターズ田中幸雄様、ハッスル系(何だそりゃ)初芝さん、FAしてもできれば残留してほしい田口さん、ドラゴンズさんから昨年(だよね?)移籍した鳥越さん、そして我らが愛しのアニキ中根さん、と(西武の原井さん、近鉄の武藤さんごめんなさい。特に武藤さん日シリがんばってね←フォローになってません)。

まぁこれで全部覚えられたということで(をい)。

こうして見るとそれぞれで違うけれど、ベテランでいてパワーヒッターでもあって守備にも長けていてというような選手が背番号6には多いんだなぁと思う。信頼が厚い部分もあるだろう。そんなチームを引っ張る力があるということも言える。

そんな背番号6においらは惹かれるキャー。

そんなわけで、来年も萌えさせてください。特にアニキ。
個人的な趣味に走ります。

これはアニキだけに限らないけど、マイカレンダーじゃない選手別のカレンダーが欲しいのよ!

できれば。

表紙(笑顔)、ホームユニ、ビジユニ、私服、トレーニング姿、バッティングシーン(ピッチングシーン)、まぁそして上半身裸(爆)の7枚綴りで。まぁ最後は無理かもしれないので希望ということで。もったいなくて全部破くことができないじゃないかって? ポスター代わりに飾ればいいじゃないですか(ヤケ)。ミシン目できちんとちぎれるようになってるようにすれば、飾れる飾れる。

あくまでできればよ。

でも実現したらファンは飛びつくよ。間違い無い。
もしもアニキがCMに出るならということで今日は考えてみちゃったりして。



おいらの好みではないけどやっぱりユニクロのCMに出てほしかったりして。

フリースでもストレッチパンツでもまぁアニキのカラダの線が見えてさらに服の特徴があるようなそんな感じに仕立てたCM。過去にストレッチパンツのCMで近鉄の投手コーチの小林繁さんが出たことがあったような。ストレッチパンツなんていいかもね。

どっかの空き地で誰かとキャッチボールしているところとか(相手もベイスターズの選手なら尚いいね)、そこでボールを取り損ねて追いかけていくところとか。満面のアニキスマイル込みで。

もしくはアウトドア系の防寒具(?)。エアテックとか今売り出しているヒートテックとか。アニキがどこかの寒いところで釣りを楽しんでいるところで着ていたりすると。もちろんそこでもアニキスマイル炸裂ということで。

もちろんテロップは「プロ野球選手・35歳」ということで。カタログの表紙になんて選ばれたらさらに萌え〜だったりして。お店に行くと大きなアニキのポスターがドーンと出迎えてくれたりするとまたさらに萌え〜。

柳井社長、CMにいい人材いますよ〜(見てねぇよ)。
オフシーズンということで。

えーと、日替わりでいろいろと楽しませることにしました。こんなモノでいいならどうぞお読みくださいませ。 m(_ _)m

まぁアニキWEBでやろうとしてできなかったことをこの場でやってしまおうということでやってしまいます(ほとんどじゃねぇかよてめぇ)。



ということで、今日は「こんなアニキグッズが欲しいな」シリーズをお届けします。

ベイスターズショップに行っても未だにアニキグッズって見かけない。お店にあるものはサインとかサインボールとかだよね(ボソ)。選手用のユニフォームにパネルとかオーダーしなければならないものだってある。リストバンドとか欲しいのによぉ〜。しがなくてスポーツショップでSSKのリスバン買っちゃったよ。

だけどアニキがベイスターズに来て4年も経つのにグッズがないのはおかしい! というわけでこんなアニキグッズがあったらいいなというものを書いてみようと。



今回は何度も書いている"Puncher"ステッカーが欲しいと。文字の横にはアニキスマイルの写真付きで(萌)。

大きさも色もそれぞれ様々で、携帯電話に貼ったり、クルマのフロント部分に貼ったり、クリアファイルとか透明なものなんかに貼ったり、アニキの応援ボードを作るときに貼ったり、メガホンやホシパンに貼ったりとか、街中でさりげなくアニキファンだということを証明できたりすればいいなぁと。で、中根さんもさりげなくそれをヘルメットに貼ってくれれば一心同体も当たり前(なんだそれ)。

吉井さんが去年選手に作ってあげたシールを見て、「一般にも販売してほしいなぁ」と思った人、結構いるのではないだろうか。おいらもそんなひとりで。琢朗さんの"Taku"とか欲しいなぁって思ったもの。単品でレタリング用のシールとか買うと高くついちゃうのだよ。だからそんな手間を省くためにも欲しいなと。

というわけでいかがでしょう球団営業部さん。



と、こんなかたちで進めていきたいなと思っております。やってほしいなというものがあったらぜひ携帯メールかアニキWEBのメールにてぜひリクエストをよろしくなのです(ひみつ日記でも可)。

携帯:bluezlee-aniki@jp-h.ne.jp

アニキWEB:aniki6@geocities.co.jp

ぜひぜひよろしくです。

なにをしよう。

2001年10月12日
オフシーズンです。

何をしようか迷っている今日このごろのぶるつりさん(アニキバージョン)です。

そんなこんなで今日もあの試合のあのシーンを繰り返し見ては萌えています。フルスイングでホームランを見ては萌え、バッターボックスに入る前に軽くスイングをする背中に萌え、いい当たりの打球をジャンピングキャッチする姿に萌え(以下繰り返しにつき省略)。

でもホントに何をしよう。

軽く妄想ネタでもいいかなとか(激しくなるから止めろ)、こんなアニキグッズがあったらいいなぁとか(それはいいかも)、今年のアニキを振り返るとか(それがイチバン妥当では)、来年のアニキに期待することとか(鬼が笑わない程度に)、アニキを主人公にしたショートストーリーを書くとか(宣言しても書けないくせに言うな)、アニキをテーマにした歌詞を書くとか(それは許されるだろう)。

(考える)

うーん、なにをしよう。

次回を待て(なんだそりゃ)。



昨日わかんなくて書けなかったアニキの出場試合数。今季は104試合だって。通算992試合(むしQさんありがたう)。来年のシーズンインになってすぐだね。そのときにハマスタに行ければいいけどハマスタとは限らないからなぁ。首都圏開催だったら行くかも。そのときはビバフルスイングでホームランでもぶちかましてほしいですな。
今年のアニキの成績は .262 7HR 33打点。何試合出たかはまぁ分かり次第。

今年もお疲れ様でした。ゆっくりお休みください。



今年は開幕こそ2試合目で猛打賞で幸先のいいスタートは切ったんだけど、そのあとでなかなか思うように成績に繋がらなかったのがなんとも(泣)。後半こそ試合に出る回数も増えてそれなりに成績を残したのは言うまでもなく。ホームランの量産体制があと少し前に始まっていたらなぁと思わなくもなかったけどね……。

たださぁ、チームの中で中根さんを取り巻く環境にも左右されてしまったことも要因かもしれないよね。

サンダース。イチバンの元凶がこの人だろう。鳴り物入りで来日即スタメンになったにもかかわらず泣かず飛ばずでご帰国。最初から綿密に調査して獲得するんだったら話も分かるんだけど、どうしてよりによって外野手なのさ。このことでこまやんがスポナビで言っていたことがまんまと当てはまったわい。

ズバドスもパンチ力が備わっていればスタメンで起用されていたのにね(まぁドスちゃんは守備力があったからいいけどね)。結局はがっちゃんや佐伯はん、マイケル種田さんの方が強くて押し潰されるかたちになっちゃったのさ。ローズ様が抜けた穴は確かに大きかったけど、ベイスターズも外国人選手に頼らずに日本人選手のみでも十分に闘えるということを証明してしまったようなものだ。



おいら、今年は4試合しか見てなくて、しかも勝ったのはたったの1回(泣)。今年はアニキのいい姿を生で見ることはできなかったのだ……。

今年初めての観戦だったナゴドでは、本人も初めてという貴重な「4番・ライト・中根」というものを見せていただいたけど見事に3三振でして(涙)。その翌日は勝ったけど試合には出ていなかったし、東京ドームでは財布を無くしてアニキも代打で出たけどおかじーに空振り三振に切って取られてしまった。今年初めてのハマスタでは久しぶりにセンターでのアニキを見たけどノーヒットだったし(涙)。今年のおいらには、ホントにアニキ運がなかったとしか言いようがない(大号泣)。



うーん、オフシーズンは何をしよう? まぁ妄想ネタかな(止めとけ)。

雨チューだ。

2001年10月10日
今日は雨チュー。おいらのいる福島も雨。

今日発売の週ベの12球団のコーナーでこんな話を見つけたのさ。週ベなんて買ってないという人のためにちょっと抜粋。



ミスター長嶋さんの本拠地最終試合、アニキが少年のような顔でそわそわしていたんだとか。

「いっしょに写真を撮りたいなぁ」 「サインが欲しいなぁ」 「早く出てこないかなぁ」 なんて。巨人の練習のときにいち早く三塁側ベンチに出て来てそのときを窺っていたようで。

アニキが小学1年のときに長嶋さんの現役引退。本当に辞めちゃうんだもんなぁとそれはまさに少年のように思っていた。

報道陣に長嶋さんの写真を頼むとアニキスマイル炸裂。まぁ以下はご存知のようにホームランにタイムリーとファインプレーと大暴れ。

「いい場面で打てて良かった」

アニキは満足してドームを後にした、と。

試合前にそんなひとコマがあったから、アニキは活躍できたんだね。萌え。



んで、アニキとシゲさんが好きというきれいなおねえさんがボーイズラッシュという雑誌に表紙で登場。ベイスターズの今年の成績にはちょっと腹が立っているという。でも森さんだから来年は大丈夫って。

立派なファンです、片瀬那奈さま。「ボディビルダー系の人よりは細くても筋肉のある人が好き(うろ覚え)」だそうで。

ん? ま、いいか(何が)。



今日は雨チュー。

アニキは何をする人ぞ。
今日はそれで勘弁してください(逃)。だってゲッツーやっちゃったんだもーん(涙)。



そしてシゲさん通算1000本安打おめでとうございます! 「残留を前提にしている」ということですが、いろいろと話を聞いても、FA宣言したとしてもどうかベイスターズにいてください! これ以上チームの要というべき選手がいなくなったら困ります(泣)。

以上シゲさんに捧ぐ心の叫びでした。



今日は気がつくと書くことあまりないや(笑)。どうしよう。明日は無事に試合をやってくれるかなぁ……。全国的に雨降りで天気が悪いっていうものね……。

そんなときのアニキは何をやってるんだろう。雨チューになったらアニキは何をしてるんだろう。パパとして奥さんとお子様といっしょに過ごしてるかなんだろうなぁ。ひとりでどこかに出かけていたりとかしてるかもねぇ。どこかで鍛えてたりとかして。



明日は空とにらめっこかな。
けど今日の中根さんはノーヒット(泣)。

打ち上げてゴロになってゴロになってで終わってしまった。

今日は雨だったのかハマスタ。観戦に行った皆様、どうか風邪を引かないようにしてくださいな。



昨日おとといとヤクルトさんからは連日の猛打賞だったんだけどなぁ。今日は雨が降ってしまったからちょっと力がダウンしてしまったんだろう。そう見てもいいよね(ポジティヴシンキング)。

シーズンもこれで残りあと2日かぁ。あとはAクラスを賭けた戦いなんだよね。

頑張れアニキ〜。

全打席出塁〜♪

2001年10月7日
今日の先発、藤井くんだったんだね。昨日優勝が決まったから今日は調整だったのかな? でも藤井くんには日シリでも頑張ってもらいたいねぇ。近鉄さんも頑張って欲しいよん。



ていうか行けるなら神宮行きたい(笑)。どちらも応援するというかたちで(笑)。

日シリの神宮での試合で販売される、レディスサイズでもいいからヤクルトの優勝記念のTシャツが欲しいね。そりはなぜかと尋ねたら、ワシの好きな丸山敬太さんデザインだからさ〜(敬太さんのお父様は往年のヤクルトの選手で現在は球団の編成部にいると思った)。2001枚しか販売されないから貴重だね。



今日のアニキは昨日に続いて猛打賞+本日はフォアボールも絡めて全打席出塁というこの喜びよう。先制のタイムリーも放ってくれたので萌え萌えである。アニキ〜っ(萌)。ラストスパートに向かって全開モードですな中根仁さん。おいらとしても喜ばしいことである(ニヤリ)。

あ゛。

っていうかハマスタ行きたい(爆)。でもおいらは地元でまたーりクレイジー(泣)。

みつゐさんが「ハマスタ近くにできるスタバって12日からなんですよ」って言ってたのがちと悔しい。もし行ったとしたら馬車道のスタバからハマスタまではちと遠い。

キャラメルマキアートが恋しいね(どんな終わり方だお前は)。寒いときはグランデサイズで良いね(だからどんな締め方してんだっつーの)。

Aクラスが早く確定してほしいな。
ヤクルトスワローズさん、セリーグ優勝おめでとうございます。来年はベイスターズさんがハマスタで優勝を決めるので、これからも切磋琢磨で闘っていきましょう(言い切るかい)。



それにしても、今年のアニキは開幕2戦目のヤクルト戦を猛打賞を記録して幸先の良いスタートは切ったものの、その後がどうも押え込まれてしまったような気がする。

確か、若松さんが「ベイスターズでイチバン怖いバッターは中根だ」と言っていたとか。昨年のアニキはヤクルト投手陣から6本ものホームランを打ち、対戦打率もハイアベレージだった。それだけ警戒しているバッターだということは確かだ。

中根さんは今年も石井一久には押え込まれちゃったね……(昨年も10-1だった)。それでも彼からのフォアボールの数は多いというのもなんだが(笑)。相性が良かったと言えるピッチャーは、今年のヤクルト投手陣の中にはいなかったかもしれない。強いて挙げるとすれば前田さんかな?

来年は絶対に負けないぞ。

意地。

2001年10月5日
アニキがバント失敗?

今季アニキがバントを失敗したということがなかったからこれは仕方ない。

だけど次はきちんと決めてくれたし自分も生きたバントヒット。

今年のアニキは内野安打が多いのも特徴。開幕第2戦でもタイムリー内野安打を決めたり、旭川での試合で同点にした内野安打を決めたり。やはりそこはいてまえで1番打者を担った形跡。足だって速いことを見せてくれる。



今年は阪神からホームランが打てなかったなぁ。残念(泣)。

さぁ明日からはヤクルトとだー。アニキには頑張ってもらうぞぉ〜。明日はイッパツぶちかましてもらおう。
アニキがまた打ちましたな〜。

目覚めたときに広島にいるみつゐさんからメールがあって中根さんホームラン打ちましたよ、と頂きまして。しかも3ランじゃありませんか(萌)。

これでえーっと6試合でホームランが4本で打点が9。そしてこのホームランのすべてのコメントに共通しているのが「詰まっていたけど良い当たり」。ってなーんか矛盾しているようなそうでないような(笑)。詰まっていてもこれだけ飛ばせるアニキの方がスゴい。



それでねっていうわけじゃないんだけど、ここでひとくちメモ。

今年の中根さんは、まだ阪神からホームランを打っていないのよ。

第1号 上原くん(G)より
第2号 山本昌兄ぃ(D)より
第3号 前田さん(Ys)より
第4号 長谷川くん(C)より
第5号 ヒチャノリ(G)より
第6号 憲伸くん(D)より
第7号 これまた長谷川くん(C)より

というわけなのよ。去年も阪神からは1本だけしかホームランを打っていないんだよなぁ。しかもその打たれた湯舟さんは今近鉄さんだし。

そして今年のアニキは昨年バカスカ打ったところにはかなりマークされているようである。今年はそのヤクルトさんに苦しんでいるような気がするのさ。そりゃ昨年のアニキはヤクルトさんからホームランを6本も打ってるからねぇ……。



明日は今季の阪神戦ラストゲーム。チームの勝ち越しもかかっている。

そして明後日からはヤクルトさんと3連戦。今年はとかくやられているからどうしても目の前の胴上げだけは阻止しないと。

そのためにはやっぱりアニキなのよ。藤井くんが来ようが前田さんが来ようが石井一久が来ようが入来兄ちゃんが来ようがホッジスさんが来ようが勝たなアカン。打球に向かって振らなアカン。

頑張れアニキ。Aクラスのためにも。

ひと休み?

2001年10月3日
今日の中根さんは5回打順が回って3打数ノーヒットのフォアボールが2個。今日はちょっとお疲れ気味だったのかな?

それもそうかも。ここ最近5試合でホームラン3本も打ってます中根仁さん。そして未だにおいらはさよならミスターメモリアルゲームでぶちかましたホームランとタイムリーとナイスキャッチを擦り切れるほどに見ている始末である。そして過去の月ベイや週ベのアニキのところを読んでは萌え萌えになっているヲバカである。アニキバカはこれくらいのことをしないと。



それにしてもシゲさん通算100号+αおめでとぉー! 試合には負けてしまったのがちょっと残念だったけど……。またハマスタで打ってくれることを期待しております(行けないけど)。



ビデオを見ながら思う。

でもやっぱりアニキの豪快フルスイングは最高です。パリーグのミスターフルスイングが中村紀洋様ならセリーグのミスターフルスイングはやっぱり中根仁様であります。ふたりとも昨年のGoGo賞好捕部門の受賞者だったりしますええ(あ、キンタツくんGoGo賞おめでとう)。中根さんの勇姿はやっぱりあのフルスイングを見ないことには始まらないね。三振でも、ホームランでも。



近鉄時代にチームメイトだった光山さんがロッテから戦力外通告を受けてしまった(泣)。そして同じくチームメイトだった石井さんはどうなのかわからないけど(涙)。そういや今年の自主トレは石井さんと光山さんとアニキでサイパンでやったんだったよなぁ……。そのシーンを「拝啓、石井浩郎です」でやったときにたまたま見てそりゃもう大騒ぎしたさ。やっぱり仲が良くてね……。そのときに出た3人の仲の良さが出ていたチームメイト時代のサヨナラのシーン。見られて嬉しかったのにぃ(泣)。もう見られないのかと思うと……。

アニキはその現実にどう思っているのかなぁ。事実、アニキ自身もチームの野手では最年長だからねぇ。少しでも長く野球をやりたいために去年のオフに右肩の手術もしたんだから。満身創痍さ。

でも、やっぱりアニキはベイスターズには必要なのさ。それは言わなくても、分かることだから。

本人もビックリ。

2001年10月2日
川上憲伸からホームラン。

おいらもビックリ。

打ったアニキもあまりの打球の良さにビックリ。

ナゴドで観戦していたアニキ友は歓喜。

もちろんおいらも歓喜。

そして星野さん、いい言葉をありがとう。



密かに来週のザ・サンデーの「あの人コーナー」、「ウッス! 川上憲伸っス!」がちょっと楽しみ。以前も番長さん登場のときには思いきり笑わせてもらったからなぁ。星野さん退任のところだからお笑いには走れないだろうけど、中根さんホームランのときはなんて出て来るんだろう。普通だとちょっとつまんないな。

アバババババババババババ(謎)。

あの試合で。

2001年10月1日
馬鹿みたいに繰り返しでアニキの活躍を見ては萌えているぶるつりさん、ちょっと風邪がぶり返し。ぐずぐず。



タイムリーのときにアップになった中根さんのヘルメットの"Puncher"シールのPのところがちょっとヤバくなってます。取れそう。

もうこのシールも見られなくなるのかな。やっぱりあのシールのあるヘルメットのアニキが断然かっこいい。来季のために新しいシールを作ってください吉井さん。そしておいらやファンの人にも分けてください吉井さん(無理だよ)。それかザ・ベイスターズでグッズとして売ってください。



んで、気のせいかもしれないけど、アニキのテーマのときにも「裏コール」が聞こえてくるようになったなぁ。

♪はーしるかぜになれー「わっしょいわっしょい」ひーかるほしになれー「わっしょいわっしょい」ってな感じで聞こえてくる。ちなみにおいらは「わっしょいわっしょい」のところはシンプルに「なっかーねっ!」と言ってるけどね。

長時間応援歌を歌い続けたり、声援のときにちょっと声が出ないなというときは裏コールもいいかな。



そして第2打席のときの中根さんがアップで映ったときに気になるコールが。

最初、「キャー! アニキーっ!」って聞こえて、最後に「中根さーん!」っていう女性の声援が聞こえたような聞こえないような。

でも。

最初に中根さんを「アニキ」と言った言いだしっぺって誰なんだろう。おいらも最初の頃は「中根様」だったもので、誰なのかはっきりしない。でもおいらじゃないと思う。



そんなこんなで今日もあの試合の中根さんを見ては萌えて、「素敵っクーっ!」と画面に向かって叫んでいるバカモノのぶるつりさんです。

風邪治せや。

1 2 3 4 5 6

 

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索