萌え萌え萌え〜♪

2001年9月30日
えへへぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ(壊)〜♪

アニキがホームランだぁ〜♪

アニキかっちょ良すぎ〜(萌)。出先で書いていたものであまり騒げなかったので小声でよっしゃー! とやっておりました(この姿は非常にマヌケ)。

そしてアニキが勝ち越しタイムリー。

ホームランのプレイバックに萌えたのにまた萌えさせるんですね日テレさん(ちょっと違う)。テレビ画面に向かって小さく拍手とガッツポーズ。やっぱりヒチャノリとは相性がいいわぁ〜。

そして優越感に浸ってぶるつりのほうの日記を仕上げているときにメールが。おぉtakatakaさんだー。

「アニキ、カッコ良すぎ〜」

しばらくはメールの返事をしながら日記を書き、テレビを見ながらまたメールを読んで返信する。

んで7回裏、代打後藤。

ライナー性の打球がライトへ飛ぶ。かなり当たりがいい。

アニキ追う!

追う!

追う!

フェンス際でジャンピーングキャーッチ!

アニキ萌えぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ(全壊)〜!

昨年のJA全農GoGo賞好捕部門の受賞者ですアニキ。さすがフェンス際の守備に強い中根仁さん。おいらが昨年夏に見た神宮での試合でホームラン性の大飛球を捕ったとき以来に守備で壊れましたハイ。そのときはタイムリー2本でもぶっ壊れてたか(爆)。

結果がっちゃんと佐伯はんにもホームランが出て、琢朗さんとキンタツにもタイムリーが出て、長嶋さんを送り出す試合を見事白星で飾った。

……これからまた壊れるつもりさ。

ビデオに録画しておいて良かったぁ〜。萌えるぞー(勝手にやってなさい)。

13人目の男。

2001年9月28日
今日の試合は聞いてびっくりしたよね。

えーと、コミさんが完投・完封して、中根さんのホームランが勝利打点。ベイスターズの投手・野手の最年長のベテランパワーが炸裂(?)した試合だった。

なんだけどね。

この試合のベイスターズの安打数がアニキのひさびのホームランのみってあーた(汗)。試合の打数も21打数という、史上2番目の記録らしい。

それでね。

これで1安打で勝った試合は31試合なんだそうだ。大洋時代にも1安打で勝った試合が2度あるんだそうだ。だけど、大洋〜横浜でホームランのみの1安打勝利はアニキのが初めてなんだって。

さらに。

その31試合の中で、ホームラン1本の1安打だけで勝った試合は13試合。つまりアニキは13人目の男になったというわけ。ちなみに12人目の男はカープのキムタクさん。去年のヤクルト戦で記録。

でもよかった。

アニキに久々のホームラン! もうこれだけであーた十分だわ(涙)。しかもハマスタでは今季初のホームランときたもんだ(東京ドーム、浜松、帯広)。

だけどね。

せっかくのこれまた今季初のヒーローインタビューなんだからもうちょっと喋ろうよぉ中根さぁーん(泣)。アニキといっしょに佐伯はんや琢朗さんに活躍してもらっていっしょにお立ち台に立った方がいいのかな(笑)。百代ちゃん困っちゃうよー。

今後の課題。
今年の中根さんはどうも阪神に弱い気がするのは何故だろう。

去年はヤクルトさんに強かったけど、今年はどうも研究されてるのかな。

今年は広島さんに強いかな中根さん。

中日と巨人にはそれなりに結果を残しているかしら。

うーん。

移籍してから1・3年目は調子が良かったけど、2・4年目(今年)はなんか調子がよろしくない。偶然なのかな。

ということは来年はもっといいに決まっている。

絶対そうだ。

そうでなきゃ困る。

3打点よん(にやり)。

2001年9月25日
わーいわーいアニキが3打点だー!

ひとつは押し出しのフォアボールでだったけど、次は2点タイムリーでやんすよ♪ ばんざーい!

しかし長かったよなぁ、アニキが久々に打点だよ。ヒットも久々だったような気がする。このときを噛み締めるためだけにおいらは生きているようなものさ(淋)。

ベイスターズのメルマガを読んでいる人はわかっていると思うけど、今週の選手インタビューに我らがアニキなのよねん。まぁ@ベイスターズでも見られるんだけど、こうして送られて来ると嬉しいことがありますな。アニキも近鉄さんが優勝するのを楽しみにしているからね。

確かプレゼントがあるってあったから早速応募したよ。当たるかどうかはさて置きとしよう。

(当たりますように) (-人-)
たまたま開いていた報知のWEBで琢朗さんの電撃結婚にどよめいていた直後におらちゃんから琢朗さん電撃結婚のスカメが来る。

それでいろいろやり取りしているうちに話が変わっておらちゃんが送ってきたのは。

「そうだ、今週のモリマガ見た? 中根さん殴り込みに行く事件でコメントしてたけど」

モリマガとは、今までは@BayStarsの会員様に送られてきて(そうだったっけ?)、最近ではベイスターズの公式サイトで登録すれば送られてくるメルマガの一コーナーである。

おいらもそれを知らさせて登録。今まで有料だとばかり思っていたのさ(恥)。登録してからすぐにでも来るのかなと思っていたんだけどやっぱり違かった(苦笑)。当たり前やろ〜ぶるつりさん。

それで読んでないからといっておらちゃんにコピペしてもらってメールで送ってもらったのさ。

(メールが届きました <着いちゃった>♪)

(じぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃん)

……泣いちゃったよ。

マチャアキはやっぱり選手をよく見ているよなぁ。やっぱり見ているところが違うのよ(涙)。中根さんのことを「逞しく思った」だなんて……。気概のある選手、と称されてたな。

そして、アニキはどんな場面でも、いろんな意味でアニキだということが、よく染みた。うん。勝利に貪欲でいたいのは誰でも同じだもの(ちなみに勝利に姑息なのは巨人よねん)。

アニキがいて良かった。

アニキを好きになって良かった。

ありがとうマチャアキ、感謝する。

いしいかずひさ。

2001年9月19日
この人よくわかりません(笑)。

雰囲気が掴めない上にひょうひょうと投げている感じがするよ。

だけど今回はアニキにフォアボールのひとつも出さなかったみたいで全部討ち取ってしまったのね(泣)。いいところで一打が出なくて、さらには惜しいあたりのライナーはあったようだが……(涙)。

でもいいようにねじ込まれてしまったなぁ。打線も沈黙してしまったし……。バワーズさんごめんよ。来季はゼッタイいいことあるから(励ましになってない)。

こんなときはどうやって自分を励まそうか。明日やるかどうかわからないけど、やるときは頑張ってねアニキ。
いい野次ってなんだろうね。

味方を鼓舞し、いい雰囲気を作れるものってなんだろうね。

そして、相手を威圧できる野次ってなんだろうね。

難しいね。

だけどアニキはいい野次の仕方を知ってるよ。



ちょっとリーグ優勝・日本一のときのベイスターズ関係の雑誌を見ていたんだ。

チームのいい雰囲気を作り出していたもののひとつに、中根さんの「声」があったことだ。

「あいつ、今日は調子悪いなぁ」とたった一球を見ただけで言えてしまうこの大胆さ。

その天性の明るさかつ豪快さがあったからこそ、ベンチでも盛り上げ、味方にハッパをかけ、相手に効果的な野次を飛ばす。

そしてチームの雰囲気は格段に良くなった。

「味方の雰囲気を良くし、なおかつ、相手をびびらせる野次を飛ばすこと」

それは、アニキがくれたものだった。



だから、アニキはいい野次の仕方を知ってるんだ。



選手を効果的に仕留める野次を巨人は何処か勘違いしている。

あくまで選手が試合をしている場で、バッターボックスに立っている選手へ、私的なことを野次として言ってはならないだろう。

そんなことを言ったら、誰もが怒るだろう。自軍の選手のゴジラだって、キヨハラだって、ヨシノブだって怒るだろう。それも知らないのか。

あ。

知らないか(爆)。

チームが勝つためならなんでもしていいようなチームだもんね(毒)。



杉山、宮田のヘボコーチども。

も少し、野次の勉強でもしたらどうよ?
……でもびっくりしました。

昨日のあのことを知らずに日記を仕上げて、ヤフーのアニキトピックを見て驚愕して、スポニチアネックスで詳しい記事を見て憤慨してました。

とんでもねーバッテリーコーチだな杉山。ピッチャーがシゲさんに頭部近くにボールを投げて「OK! OK! いいぞいいぞ」っていうこともあったんだって。

その遺恨はずーっとずーっとあったみたい。そしてアニキへのとんでもない野次。野球以外のことを試合中に野次ってんじゃねーよ杉山!

……だからあの温厚なアニキがキレちまったんだ。

このことには琢朗さんも佐伯はんもマチャアキも怒ってたそうな。佐伯はん曰く、「阿部に聞こえるように言った、と書いてあったけど、こっとのベンチまではっきり丸聞こえや」ということだ。

そしてこの日はマチャアキも事情を察してアニキと話をしていたと。ありがとうマチャアキ。

うーん、どうしてくだらない野次って消えないんだろうね。

ろくでもねぇコーチがあのエセ紳士チームにいるからか。



今日のアニキはその影響もあったのかな、「何にも無いよ」なんて言ってたけどさ……。満塁で一打が出なかったのが残念だったな。

でもキヨハラと何を喋ってたんだろ。筋肉系ツーショット(爆)。

ヒチャノリめ……。

2001年9月12日
左腕ピッチャー・高橋ヒチャノリ。

キャラがいいので好きである(どんな理由だ)。

とかくベイスターズさんはこのおケツ丸出しヒチャノリが苦手なのね。

今回で今季5敗めってあーた……(泣)。カモやね。

アニキも前回こそはタイムリーを放ったけれど、見逃し三振にセカンドフライにフォアボール。代わった河原純一にセカンドゴロ……。前回は豪快なレフトフェンス直撃のタイムリーツーベースやったのになぁ(泣)。

明日は誰?

たれるめい?

まーた左か。

でもアニキはたれるめいさんとは相性が良くないのである。明日は代打になるのかしら?

でもスタメンがいいよ。

確かドスちゃんがこのたれるめいさんと相性がいいんだよね。とするとマイケル仁さんがライトの可能性もありということになるのかな。ズバさんは今季だけだしよ……。ホームラン1本じゃねぇ(そのホームラン見ました)。

でもスタメンがいいです。

アニキは確か東京ドームのジャイ戦ではホームランを打ったことはあるけど、ハマスタでのジャイ戦ではホームランを打ったことがないんである。

たれるめいさんからホームランしてほしいな。

アニキ。
今日の先発はのぐちんだったのね。

「さわんだふるA(エース)」っていうマンガがあったのをご存知ですか?

たかみね駆(でいいのかな)センセイ(女性です)が描いていたドラゴンズマンガ。山本昌兄ぃに「やまもとさーん!」とかなついてきて、たまに太ってしまうのがのぐちんだったような(あくまでマンガ)。好きなキャラは地獄の貴公子立浪さんとか現ベイスターズの打撃投手の山田喜久夫さん(キクちゃん)の「〜だがや」というキャラが好きで。ぽかんと開いた口が好き。今中さんがクールなのにボケてるし(だからあくまでマンガだってば)。

それでいておいらは今年のGW始めに通算2度目のナゴドで尚典くんの自打球の痛みが引けなくて4番に座っていた中根さんの3三振というものを見ましてええ。そのときのピッチャーがのぐちんだったのさ。まさにさわんだふる(強引)。そして完封負けを食らった(泣)。

でも今日のアニキはのぐちんからセンターへレフトへ2安打(そのあとは三振だったけど)、そのあとも紀藤さんからセンターへのヒットを打って猛打賞でありまする。

今年は観戦成績が悪い上にアニキの活躍も見られずじまいでさーぶるつりさんはー(泣)。見に行った人がホントに羨ましいよ。雨の中ホントにお疲れ様。

明日は誰なんだろう。山本昌兄ぃならアニキのお得意さんだからなー。バンチさんじゃなー、右だし。このままの勢いならスタメンやってもバンチさん打ってしまうだろうよ。ああそうさそうに決まってるさ。
ちょっと早いときに出しすぎとちゃいますかマチャアキさん。まぁドラゴンズさんもピッチャーが左の岩瀬さんになったので、先に名前の出ていた義人くんを下げて中根さんにしたわけで。

結果はショートゴロだったんだけどまぁ1打点。ほっ。

大阪ドームでのジャイ戦見てて中根さんのところで解説の人がマチャアキさんの談話を出して「ベテランが元気ないんだよなー」とアニキとがっちゃんを名指しで言っておられたそうで。

確かに今年のアニキは振るわないといってもおかしくはないさ。得意の左投手でも打てなくなってしまったときもあったしね。やっぱり波というものは誰にでもあるのさ。振るわないからアンソニーなんて呼んだけどそいつがアニキ以上に振るわないで結局は骨折り損のくたびれ儲けさ(泣)。

あまり去年とは比べたくない。打撃で自己最高の記録を立てて、規定打席外首位打者にもなった。だけど今も、そのすごさを忘れてはいけないんだよな。

なんか来季を見据えて新外国人選手を獲得する動きらしいが、「長距離砲の外野手」? うーん……、ますますアニキを取り巻く環境が分からなくなってきたなぁ。

ましてや20億円も用意してキヨハラなんて獲得しなくていいさ。今いる戦力を整えて、そしてアニキがいれば十分だよ。
さて問題です。

かすみさん、れいこさん、ひとしさん。苗字の「読み」は共通しています。

かすみさん、れいこさん、ひとしさん、それぞれが仲間外れになるように理由を考えてみてください。








(ちくたくちくたく)







<かすみさんが仲間外れになる理由>

読みは同じですが、漢字が違います。

<れいこさんが仲間外れになる理由>

有名人ではありますが活躍している舞台は違いますよね。

<ひとしさんが仲間外れになる理由>

単純明解です(笑)。








答えです。





かすみさんの苗字は「仲根」さん。ほかのふたりはもちろん「中根」さん。グラビアアイドルです。最近はコンビニ限定DVDも出ました。

れいこさん(漢字で書くと「麗子」さんです)はエゴイストのカリスマ店員さん。たまにギャル系(死語?)雑誌やテレビに出ていますな。かすみさんのように芸能人というわけではないし、ひとしさんのようにプロスポーツ選手ではありません。

ひとしさん(漢字で書くと「仁」さん)は一目瞭然。かすみさんやれいこさんは女性ですね。ひとしさんはもちろん男の人です。ベイスターズのベテラン外野手でボディビルダーで釣り人で8/28に35歳になった人できれいなおねえさんが大ファンと言っていた人です。



以上、雑学キングでした(失礼)。
テレビでアニキのタイムリーを見たときに思わず馬鹿みたいに発狂したのはおいらですええ。おいらですとも。

ちなみに大阪ドームができたのは97年。アニキは1年だけ大阪ドームでプレイしてたのか。

仙台で生まれ育ち、大学生活を東京で過ごし、大阪の地でプロ生活を始め、そして横浜で再びブレイク。そんなアニキの今のイントネーションはどうなんだろう。ちなみに中根ジュニアは完全なる大阪弁の大阪人。

いてまえの血がふつふつと湧いたんだろうか、2打点! 嬉しい! ありがとうアニキ!

まずはヒチャノリからタイムリーを放ちマウンドから引きずり落として、同じく左の河本さんからも見事なタイムリーで駄目押し!

ヒチャノリからはけっこう打ってるんだよねアニキって。これで今季の対ヒチャノリは12-4で.333。さすがは左キラー。尚典くんもヒチャノリからは打ってるよね。

今年のアニキは対Gとだと上原くんから打っている印象が強い。右対右でも大丈夫だからね。記憶に新しい上原くんをがっくりさせたホームラン。再び上原くんが登板したハマスタでの試合ではピッチャーこそ代わったりもしたけど猛打賞。去年もハマスタで観戦したときに見た試合でも、上原くんからは2安打している。けっこうタイミングが合うのかな。

今日は言わずもがな爆裂に壊れさせていただきましたええ。アニキ最高ー。最初のタイムリーの後にシゲさんが3ランでしょ? きれいなおねえさん効果と言っていいんだろうね。

沈黙から復帰。

2001年8月31日
4ヶ月も沈黙してました。ごめんなさい。アニキの調子がそぐわなかったものあるし、スタメンでなかなか使ってくれなかったことにも腹立たしかったのもあるのです。ご理解ください。

というわけでぶるつりのほうでお気に入りに登録できなかった人の分をこのぶるつりアニキがぶるつりに代わってご登録させていただきます。れいさん、杏子さん、みすたぁ。さん、くるみさん、そして昨日から始めたおらちゃん。この日記は最高30人までしか登録できないんですよ(泣)。どんなにぶるつりの日記のお気に入り登録者を整理して入れようとしてもエラーエラーエラーエラー(涙)。

というわけなのれす。

このみなさまへのひみつ日記はここで書きます。ただアニキが出て来たときにだけしか書かないのでご了承くださいませ。

さーって、アニキがスタメンだといいなぁ。この間の広島戦で腰に当てられたデッドボールの後遺症が気になるけど……。
……のはずなのになんでスタメンにもなくて試合にも出てないのー(泣)! アニキのホームランで連敗を食い止めてほしいと思ったのに……負けたよ(涙)。

まぁそれはマチャアキさんがせっかくの誕生日だから休みなさいとでも言ったんだろうか(まずそんなことはない)。ポジティヴシンキングっつぅことで。

それはともかく。

中根仁アニキ、お誕生日おめでとうございます。遠い福島の地よりココロよりお祝い申し上げます。アニキWEBがなかなか更新できないのが心苦しい次第です。

これからも満身創痍ではありますが、豪快なフルスイングとガハハな笑いと闘志爆裂なファイトとマッスルボディでファンとおいらを熱狂の渦に巻き込んでください。

野手最年長としても、チームを引っ張り続けてほしいです。ベイスターズのアニキですから。

そしてあなたは私のココロのアニキ! ギャース(謎)!
いやぁ東京ドームで財布を落として以来の野球観戦だよ(まだ引きずってるよ)。何せ今年はまたハマスタ行ってなかったんだから。

で、おいらは東京レズビアン&ゲイパレードの会場の代々木公園から渋谷駅まで歩いて東横線で横浜まで行って関内まで来ただわさ。

おいらはまず手始めに今月号の月ベイを買ってam/pmで食糧を買い込みハマスタへ。着いたのが午後5時くらいだったから自由席はもう座れない。しぶしぶ立ち見の最上段へ。

しばらくするとスタメン発表。今日はホッジスだからなぁ、どうだろうなぁ。

えーと、琢朗さん、ドスちゃん、佐伯はん、尚典くん……けっこう打順を入れ替えましたなマチャアキさん。

「5番センター、中根」

萌えー!

思わずアニキファンにTELする。これだけでも来て良かったという価値がありまする。あとはズバさんに偵察で番長(のちに義人くん)にシゲさんに丈夫さん。連敗中だから頑張ってくれよぅ。

……と思って試合が始まったとたんに真中さんにドカンとイッパツ食らわされた……。

試合はしばらく小康状態。アニキも第一打席では見事に空振り三振。第二第三打席はそれぞれフォアボール。イノジュンさんの内野安打でアニキが生還。

そのあとちょいとショックだったことが。

8回の代打池山さんのとき。打球がセンターへ。アニキが捕れるか捕れるか捕れそうだったんだけど惜しくも捕れなかった……。何がショックだったって? えーとね、アニキが捕れなかったときのヤクルトファンの盛り上がりようにだよ……。アニキも悔しそうだったなぁ。

その裏はアニキからだったんだけどね、いい打球だったんだけどセンターフライ。そしてセンターもキンタツに代わる。

試合は4-1で1が負けました。連敗驀進(泣)。

そのあとでむっちゃんさんとみつゐさんにお会いしていろいろお話をして盛り上がった。片瀬那奈さんの掲示板にいち早く書き込んでいたこととか一度むっちゃんさんと駅で別れたのにホームでばったり再会して「ラミレスとホッジスに握手してもらったよ」とのこと。

庶民派だなぁラミレスさんとホッジスさん。なんか好きだよ。

そんなわけでおいらのハマスタは終わってしまった。今年は1-3で負け込んでるよ。去年は全戦全勝だったのによー(涙)。
きれいなおねえさんでおなじみの片瀬那奈さん。

おいらは仕事で見られなかったけどフジテレビの「すぽると!」に出ていたそうで。

中根さんの大ファンなんですってなー。このときの中根さんも大いに照れていたらしい。そりゃー照れますがな。なにせ6ユニ着て応援してるってさ。心強い援軍ですねアニキ。

あ、明日はハマスタ見に行くよ。スタメンはどうかわかんないけど頑張ってね。

きれいなおねえさんもきっと見てるから。


BIG DEAL!

2001年4月28日
○中根アニキの成績○

(山本昌) ショートゴロ レフト前ヒット ライトへホームラン (正津) セカンドゴロ



オーダーを携帯で確認したときに、おいらは驚愕してしまった。

琢朗さん 種田さん 金城くん 中根さん 佐伯さん 谷繁さん 小川さん 多村くん 三浦さん

え? 4番中根?

えーっ! 尚典くんはまだ自打球のときの痛みは大丈夫だといいながら癒えてなかったの?

一瞬疑いました。ごめんなさい中根さん(土下座)。

今、ニュースを見て中根さんのホームランを見ました。山本昌兄ぃからの久々のイッパツに嬉しくなりました(涙)。さすが左殺しの男・中根仁。

ありがとうアニキ。やっぱりおいらはアニキがいないとダメなのよ。

それにしても、4番の大仕事をやってのけたアニキはすごいね。このホームランでこれからの試合に弾みをつけてほしいな。

これで安心してナゴヤドームに行けます。



当日ナゴドのレフトスタンド行くそこのあなた、おいらを見つけてみませんか?

丸坊主にアニキビジユニにアニキボードにアニキメガホンにSSKの白のリスバンをしているハイテンションなヲバカさんを探してみましょう。

きっとそれがぶるつりアニキです。決して110番には電話しないで下さい。



明日・明後日の両日、アニキの活躍に嬉しくなったあなたはおいらに歓喜のメールでも送ってみましょう。

bluezlee-aniki@jp-h.ne.jp です。イタメでもいいよ。



なかなか更新ができずに2週間ほど引っ張ってしまってごめんなさい。アニキの打席の結果だけでも載せられるように頑張ります。



かえるさん、リンクしていただいてありがとうございます。

大歓声ありがとう。

2001年4月17日
○中根アニキの成績○

(井川) サードゴロ

1-0 .250 (打率順位規定外)



試合には負けてしまって、アニキも満塁の場面で打てなかったんですが(泣)。雨降りの中での試合というのもあったけどね……。

それでもありがたいじゃないですか鹿児島のみなさま、アニキにたくさんの声援をしてくれるなんて。アニキファンのおいらもとっても嬉しい。それだけ期待されているんですねアニキは。

こうして中根さんは「国民的アニキ」になっていくんですな。人気だってもう全国区でしょう、あの活躍ぶりとマッスルボディと不敵で素敵な笑顔を見たら誰だって虜になりますよ。

中根さんファンって男性が多いとかいうのは聞くけど、実際のところは男女半々だと思うおいらです。野太い「アニキコール」や黄色い「アニキコール」が今日も鹿児島鴨池球場で聞こえるんでしょうな。



おいらもたぶんナゴドで叫んでいるだろう。野太くて黄色いアニキコール(なんだそりゃ)。

「中根への8球」

2001年4月16日
ちなみに昨日の時点での中根さんの打率は.259です。早く再び規定打席に入ってほしいなぁ。



というわけで、言うまでもなくベイスターズの勝利に酔いしれたおいらはスポーツニュースをはしごしていました。

何度見てもアニキの2点タイムリー2ベースは嬉しいね。塁上の中根さんもかっこよかったですな。同点になったときのイノジュンの走塁もかっこ良かったし、金城くんのタイムリーで帰ってきたアニキの満足げな顔にも即死してしまいました。駅売りスポニチの小さい写真ながら写っていたアニキの背中の逞しさにも死にました。ローソンでスポニチを買ったらタカシさんが一面でしたね。いやぁかっこいいぞタカシさん。

話を昨日に戻して(くいっくいっ)。

ある程度はしごしたのちにかの江川氏の「うるぐす」に。そこで江川氏が昨日の試合のポイントとしてこのアニキの打席のことを挙げていたので、手を休めてゆっくり見ることにした。

題して、「中根への8球」。

斎藤マチャキさんとアベシンくんバッテリー。何球目か忘れてしまったけど、アベシンくんのサインミスがあってボールをこぼしてしまったでしょう? あそこでアベシンくんはマチャキさんのところへ行って、改めてサインの確認をするべきだったと。7球目の絶好球であるスライダーをファウルされてしまったことも、「この絶好球をファウルされたことで、このあとで投げる球がなくなってしまった」ともあった。

そしてあのタイムリー。長嶋さんも試合後に「斎藤(雅)は良かったけど、あの中根との勝負がな。中根ってのはカーブとかにタイミングが合うバッターなんだ」とあったっけ。

おいらはG党ではないけど、江川氏の理論はためにはなります。

が。

理論っていうものは、そこに結果がなければ出てこないもので、たとえ理論を掲げたとしても、それが「机上の空論」にだってなり兼ねないものだ。それはあくまで理想であって、過去の「たら・れば」の世界でもあり、それが今後に繋げられるかどうかも分からないものだからね。それはどのチームにも言えること。ジャイアンツだけではない、ベイスターズにも、どのチームにも同じようなことが言えることだもの。

すべては活かすも殺すもチーム次第。勝利のためには、チームが一致団結して、心して闘わなければならないのだから。

1 2 3 4 5 6

 

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索